三度の飯より飯が好き
Amebaでブログを始めよう!

アルガンオイル

久しぶりの更新!!

今回は、仕事を通じてであった素晴らしいオイルをご紹介しようと思います。

『アルガンオイル』。

アルガンオイルは、遠くアフリカのモロッコ先住民族に伝わる奇跡のオイルで、アルガンという名の樹木になる実から得られる油です。

①アルガンツリーの話


アルガンツリーはモロッコの南西部、サハラ砂漠の北端の限られた地域にのみ生育しています。地下10m以上に根を伸ばし、雨の少ない季節は葉を落として水分の発散を極力抑え、短い雨の季節には青々と葉を広げたくましく成長する。降水量が極端に少ない砂漠でも生育することの出来る生命力の強い樹木です。

そして、アルガンの生育する地域は、広く深く広げたアルガンの根によって、サハラ砂漠の北への拡大をせき止めています。

地球上でもモロッコの限られた地域にのみ存在すること。そして、このアルガンの林が砂漠の拡大を阻止していることから、ユネスコの生物圏保護区域に指定されています。世界遺産のようなものですね。

さらに、その希少性から食用オイルはイタリアで『第一回スローフード大賞』を受賞しています。

②アルガンオイルの話


先にかきましたが、アルガンオイルは現地の民族によって古くから利用されてきました。

彼らはベルベル人という名の民族で、モロッコの奥地で今も伝統的な生活を送っています。

ベルベルは、やけど、湿疹、肌のかさつき、髪のダメージなど、皮膚や頭髪のトラブルに対してアルガンオイルを使っています。この効能は、古くより伝わるアラブのイブン・アル・バイタール氏著『薬草論』にもその薬理作用が記述されています。

ベルベルはこのアルガンオイルを肌や髪の健康に、さらには食事にも積極的に用いていました。オイルを絞った実の残渣(絞りかす)は家畜のヤギのエサとして、さらにアルガンの樹木を建材などに利用しており、彼らにとってアルガンツリーは生活生活の一部といっても過言ではありません。

この、アルガンオイルの機能性はその構成成分からなっており、豊富に含まれるビタミンEや植物由来のステロール、テルペノイドなど、現代科学の分析によって次々に明らかになってきています。

さらに、この機能性は食用油脂としても非常に高い評価をうけています。

脂肪酸組成は不飽和脂肪酸であるオレイン酸やリノール酸を豊富に含み、先ほどお話したようなビタミンEリッチな特性や特殊な植物由来成分が抗酸化機能を発揮し、オイルを食した際のの抗酸化効果や動脈硬化の予防効果はヒトを対象とした研究によって確認されています。

オリーブオイルは健康に良いオイルとして、すっかり定番の植物油脂ですね。悪玉コレステロールを減らして善玉を増やす。血液をさらさらにする、などなど・・・。これらの効果はオリーブ油の脂肪酸組成とビタミンE含量からなっているのですが、アルガンオイルはオリーブ油よりも優れた脂肪酸組成であり、ビタミンEについてはオリーブ油の4倍以上含まれているのです!

食用として用いるアルガンオイルは、香ばしい風味が特徴的。パリのタイユヴァンをはじめ、ヨーロッパ、アメリカの三ツ星レストランで高い評価をうけています。国内でも著名なシェフ達の間で認知度が高まりつつあり、最近は中華の巨匠陳さん(オール電化のCMで『ハオシー!!』っていってるチャーミングな人です)がアルガンの独特な芳香を高く評価をしています。

オリーブ油を越えるオイルは、イタリアから地中海を越え、遠くアフリカの山奥にあったという訳です。

③モロッコ ラバト大学の女性植物学者教授の働き


アルガンオイルは古くより伝統的に用いられていましたが、少しずつ世界の人々に認知されつつあります。

当然、海外に向けた商業的生産が求められてきました。

結果として、

・過剰、違法なアルガン実の採取、及び伐採が進んだ。

・現地のベルベルは、低賃金、過労働による悪条件の基での労働を求められた。

・商業的観点のみで進出しようとする業者が、品質の悪いオイルを生産した。また、精製を繰り返すなどして、本来のスローでロハスな意味の持たないオイルを生産した。

このような現状を生み出しています。

モロッコでアルガンツリーの生態を研究していたラバト大学の教授は、この状況をアルガンの危機と認識し、アルガンとベルベルを守る活動を開始しました。

彼女の意向は

『現地の生活とアルガンの林を守り、かつ高品質な本物のアルガンオイルを少しでも多くの人に知ってもらおう』

ということです。

そのために、彼女は、商業的に高品質かつスローなオイルを生産するシステムを開発し、

現地にすむベルベルの女性達を集めて、アルガンオイルの生産組合を設立しました。

ベルベル民族の女性は社会的な地位が低く(女性は家で家事をしているもの。という伝統より)、十分な教育も受けることができなかったので、組合員となり仕事を与えることで社会的な存在の意義を彼女達にあたえる事ができました。女性教授の働きが現地女性の社会性を確立したのです。


さらに、生産組合製のオイルで得られた利益は

①アルガンツリーの植林活動

②女性組合員への識字教育

③アルガン生産システムの改良

へと使われ、現地の生活の更なる向上へと使われています。

組合の設立は、単なる高品質オイルの生産だけでなく、現地に住む女性の地位向上への貢献も果たしているのです。

・・・長くなってしましましたが、

アルガンオイルは

①モロッコ伝統の希少な植物オイル

②スローで、地球環境を支えるオイル

③現地女性の社会的地位向上への貢献を意味するオイル

高品質アルガンオイルの普及は、消費側の喜びであるだけでなく、現地ベルベル社会へ還元されるのです。

私はアルガンオイルを外用/食用で愛用していますが、

外用:すっげーのびて、すっげーしっとり!油なのにべとべとしないし、冬の感想肌や日焼けの肌荒れなどに手放せません!

食用:香ばしい香りは、本当に食欲をそそります。白身魚のソテーやクリームソース(パスタや主菜のソース)、ヴィネグレットもぐっとです。シンプルに楽しみたいときは、バニラアイスにかけます。ヘイゼルナッツ風の香りがたまりません!絶品です!

決してお手軽価格ではありませんが、美味しくて高品質なオイル、アルガンオイルを強くオススメします!

選ぶ際は、生産組合(タルガニン組合)のシンボルマークをわっすれずに♪

ジンギスカン初体験

tukehoudai

巷で流行のジンギスカン屋さん。

流行に遅れた感もありますが、先日オープンしたお店に行ってきました。

自由が丘「空と大地とジンギスカン」

ジンギスカン初体験です。


このお店は、北海道の老舗(?)ふきだし亭のジンギスカンを東京に!というコンセプトのお店で、

同店のおばあちゃんが手間隙かけて作っている秘伝のタレがウリのお店。

お店の雰囲気は、レインズ系のような活気あふれるお店で、

内装はこぎれい?しかしどこか北海道っぽいかんじもあって、わるくなかったです。


メニューをみてびっくり


「タレ・・・・・・・ 付け放題?」


食べ放題、飲み放題はよくあるが、


付け放題とは新しい。


しかもけっこーしょっぱいので、あまり付け放題のメリットを感じませんでした。


付け放題しないほうが、しっかり味わって食べれるからいいのにな~


しかし、おばあちゃんのお仕事には頭が下がります。しっかり味わっていただきましたよ。


やわらかいラム肉と北海道直送の野菜に、麦飯が進みました。



おすすめは、デザートのアイスクリーム!牛乳の味がする、さっぱり&ミルキーなアイスでした。


友人の知り合いが開いたお店だったので、特別割引優待♪


ご馳走様でした。



トマトスパゲッティ 焦がし葱風味

チャーシュートマトスパゲティ 焦がし葱風味 パステルの、「鯨の頬肉スパゲッティ」をイメージして、作ってみました。

チャーシューは甘いから、会わないかなっておもったのだけれども、ソースに入れる醤油の加減で、なかなかバランスの取れたお味になりました。焦がし葱もいい感じに作れたし!!

前に「トマトソースに梅干」の記事でも書きましたが、

トマトソースは和の食材との相性がいいですよね。

イメージが膨らむので、料理が楽しくなる基本のソースです。

盛り付けがちょっと汚い・・・。

黒豚ロースと野菜のグリル

黒豚ロース

久しぶりの更新!!

かなり長期間、放置してしまいました。その間におとづれて下さったみなさん。ごめんなさいでした。

日常の疲れを癒そうと、先日合羽橋にいってきました。

そして、ずっと欲しかったグリルパンを購入!(南部鉄器!)

学生時代のバイト先メニューにあった、黒豚ロースのグリルにチャレンジしました。

とはいってもレシピは単純。ロースのスジを切って、ハーブ塩。これだけ。

グリルパンもナベと同じで、使い込まないと油がなじみませんね。

おいしかったですが、焼き色が綺麗につかなくて、少しがっかり。

折角なので、野菜もグリルしました。写真手前の茄子マリネがおいしかったです。

グリルパンは素材そのものの味が楽しめるし、油や過剰な調味料を使わないので、

とても健康的です。

さらに、新しい器具を買うと、食べ方が増えるので、食べる食材も種類が増えます。

心なしか、栄養状態も改善している気がしますね。いろんなものを焼いてます。

日々の食生活にマンネリが生じてきたら、

新しい調理器具の購入を試みてはいかがでしょうか?

最後に、報告が遅くなりましたが、無事国家試験合格いたしました。

管理栄養士の資格に強い責任を感じますが、この責任感を忘れることなく、

日々精進していきたいと思います。

鎌倉 「ピッコロ ボスコ」

葉山の夕日

昨日、江ノ島~葉山~お台場と、一般道での一日ドライブをしてきました。


お昼に入った「PICCOLO BOSCO 江ノ島店」は、江ノ島の入り口近く、海岸沿いに店を構えるお店。「しらすとさざえ」という看板と、お洒落でカジュアルな外観に退かれて入店しました。

店に入ると、4組の待ちが。お昼どきだったし仕方ないですね。入り口には、テレビの紹介記事などがありました。結構有名なのでしょうか。デブヤは二回来ています。

オススメメニューを3品オーダー


・シラスのライスコロッケ

普通のライスコロッケにシラスのソースがかかったもの。新鮮なシラスは磯のかおりが強く、海沿いでの食事だからこその味覚を楽しめました。しかし、おいしいシラスってどういうものなんでしょう?グルメでない自分にとってはそこが分からなくて、少し寂しかった。


・ホタルイカとドライトマトのぺペロンチーノ、ルッコラ添え

ホタルイカたっぷり。シャバシャバのソースには海の味付けがしっかりとされていました。


・ヤリイカとフレッシュトマトのグラタン風 イカ墨ソース

これはおいしかった!!イカ墨にチーズってあうんですね。つかっているチーズは、スカモルツァ?モッツァレラのようにモチモチしていたが、塩味がしっかりしていました。イカ墨も、よく分からんが味わい深いウマウマ味でした。この店はイカ墨がおいしいのかもしれません。


葉山マーロウのプリンを食べながら夕日を見(写真)、晩ゴは夜デニと、まさにドライブな週末。全身に潮風を浴びて、自然の壮大さに心を打ちぬかれた休日となりました。

富山名産

鱒寿司

富山の方から、鱒寿司を頂きました!

有名店、紀雅本舗の鱒寿し。人気があるそうで、午前中には売切れてしまったりするような店(作る量も少ない)との事。

富山の鱒寿しには、鱒に押しが利いているタイプとしっとりしてるタイプがあり、これは後者。

生の鱒が存分に楽しめました。

やっぱ、名産品はちがいますね。絶妙、朝、昼に分けて、先日は鱒日和☆

本当においしかったのですが、偏った食生活は良くない。夕方にふらふらしました。

体が微量栄養素を欲していましたね。エネルギーは足りていても、しゃきっとしません。

雑食の生物に生まれた事の幸せとめんどくささを実感しました。

偏ったダイエット法や、中国のやせ薬にはご用心(笑)

もっとも、最近はそんな情報の危険性にも理解がたかくなってきてるのでは、と思いますが。

ちなみに、うちは諸事情により鮭をたべてはいけない(今は食べてるけど)家系で、高校生になるまで鮭=鱒かとおもっていました。


イカ墨パスタの春色スパゲッティ

イカ墨パスタの春色スパゲッティ

待ちに待った週末は、高品質の食材でちょっと贅沢に・・・。高級麺で作ったスパゲッティは、素材の味を堪能させてくれました。

今日は、ウンブロ社のイカ墨入りタリアテッレを使って、ブロッコリーとパプリカが綺麗な春色スパゲッティを作りました。

只者ではないパスタの味わいにほっぺが落ちそう!やっぱ高いものは違いますね~。力強いイカ墨の香りに、見た目の彩りも加わって贅沢な味わいでした。

昨日はボンゴレロッソにしてみましたが、ソースの出来がイマイチ、今日のぺぺは大成功でした!ホタルイカで食べたかった~

250gで600円の価値は十分にあります!!

茄子ミートリゾット

今夜は、黙々とミートソースを作りました。先輩社員に「休日を上手に休まないと、一週間がんばれないからね」といわれたのだが、早速一日を無駄にしてしまった・・・

ご飯があまっていたので、いためた茄子とミートソースにぶっこんでお手抜きリゾット(だって空腹が限界だったんだもの)。おろしたてのパダーノをたっぷりかけて、味をごまかしつつ・・・

適当に作ったわりには、ソースもリゾットもおいしかったです。写真を撮るのを忘れてしまいました(だって空腹が限界だったんだもの)。

明日はミートソースでなに作ろう?ラザニアもいいな、ドリアもいいな。でも、やっぱり基本はスパゲッティーですよね。

あぁ、腹減ってきた。食べたばかりなのに(涙)

オニオンドレッシング

オニオンドレッシング料理が好きといっていたが、気がついたらグルメ記事や日記的内容ばっかで、料理の話はほとんどしていなかった・・・

ので、今回はお料理の記事を。

今日はオニオンドレッシングを作りました。

<材料>

・たまねぎ  1/2個(すりおろす)

・ワインビネガー  60ml

・オリーブオイル  1カップ

・マスタード  小1くらい

・レモン汁  大1くらい

・塩、胡椒  少々

①オイル以外の材料をボールに入れて、よーく混ぜる。

②オイルを入れながらよく混ぜる。お気に入りの瓶に入れて完成!

ドレッシングは簡単に作れて、つくりおきも出来るので手作りをオススメします!酢やオイルの種類を変えたり、醤油、粒マスタード、ごま油、ハーブなどで風味を変える事でバリエーションも広がるので、毎日の野菜もおいしくなりますね。

基本的には、酢1に対して油1~2でベースが出来上がります。

たまねぎのスライスとツナにあえたり、ブロッコリーにたらして食べると美味!醤油を混ぜると、魚介系カルパッチョにもぴったり。酒の肴ですね

いたって普通のレシピですが、既製品になれている方は、自分で作ってみると新鮮だと思います。おためしあれ~

ビール愛好家のお酒日記①

エチゴビール&シーバスリーガル

久しぶりに、池袋東武のお酒販売エリアにいてきました。ソノ中で、今回はウイスキー「シーバスリーガル」「越後ビールプリスナーをご紹介。

シーバスは、友人に勧められていて、今回セールのタイミングで購入。すっきりさっぱりしていて、知人と話しながらするする進んでしまうウイスキーでした。クセがあまりないので、ウイスキーが苦手なひとでも飲み安いんじゃないかなと思います。とりあえず、パッケージが超かっこいい!!

越後ビールは、独特のかおりが立ち上る、リッチな風味のビールでした。むしろこっちのほうがウイスキーっぽいというくらい。最近、限定や長期熟成など、質の向上をを追求した国産ビールが増えていますが、こいつは一味違かった。ウマイビールでした。同じ銘柄の「コシヒカリ越後ビール」(米で作ったビール)も、面白い味でしたよ。ぜひ一度お試しあれです。

ところで、皆さんビールのお供に何を用意しますか?枝豆、柿ピー、プレッツェルなど定番もうまいのですが、先日発見した組み合わせが「甘口ビールとオムライス」。ノドカラカラ、お腹グウグウの晩酌にヒットでした!意外なおつまみ、ちょっと変わったビールの飲み方など、あったらコメントよろしくお願いします☆